新型コロナウイルスに便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください
新型コロナウイルスに便乗した詐欺の被害に遭うおそれのある相談が寄せられています。相談内容は、「マスクの注文や発送の連絡を騙るメールが来た」というものです。
メールを送った相手に連絡をすると、個人情報等をだまし取られる可能性がありますので注意しましょう。
発生が懸念される事例
- 高齢者宅に、高額でマスクや消毒液の購入を勧誘する電話がかかってくる。
- 感染者への義援金募集協力を目的に、自宅を訪問し現金をだまし取ろうとする。
- 「水道管に新型コロナウイルスが付着している」とうそをいって、水道管の取り換え費用をだまし取ろうとする。
- マスクの転売を持ち掛けた儲け話をする。
- SMSを利用しメッセージを送り、記載したURL(インターネットサイトのアドレス)のリンクをクリックすることにより個人情報を搾取する。
対策
現在、他の地方自治体において、新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した消費者トラブルが発生しているとの報告が寄せられています。
不審な電話がかかってきたり、不審な訪問販売だと思った場合には、 冷静になって、その場で決めずに、ご家族や「最寄りの消費生活センター」「警察」にご相談ください。
相談先電話番号
- 消費者ホットライン(最寄りの消費生活センター) 188
- 渋川市消費生活センター 0279-22-2325
- 群馬県警察 振り込め詐欺ホットライン 027-224-5454
掲載日 令和3年9月16日
更新日 令和3年10月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務課
住所:
〒370-3593 群馬県北群馬郡榛東村大字新井790番地1
電話:
0279-54-2211
直通電話:
0279-26-2195
FAX:
0279-54-8225